あっという間に英語ビジネスの売上を超えた

こちらは英語と同じ方法でいいので、ラクにビジネスを展開することが出来ました。最初からもうみなさんの食いつきがすごくて、あっという間に英語ビジネスの売り上げを超えてしまいました。

講座を受講してくれた人はほとんどが成果を出しています。月に数百万円~数千円、さらには数億円の売り上げ・収益を上げる人も続出しています。

5年前まで手取り18万円の貧乏教員だった僕ですが、英語の知識という自分のスキルを販売することを思いつき、情報発信をして集客し、最終的にオンラインスクール化したことで、たった1年で月商3.6億円を稼ぐことができました。

人が1日3時間やるなら、頭が悪い自分は10時間やる

僕は頭がいいわけでもないし、ビジネスの才能があるわけでも何でもありません。資金もなかったし、SNSもフォロワーも0から手探りではじめました。

イングリッシュおさる『先が見えない時代の「お金」と「幸福」の黄金比 最短最速で結果を出して幸せに生きる! 新しい「お金の思考法」』(KADOKAWA)
イングリッシュおさる『先が見えない時代の「お金」と「幸福」の黄金比 最短最速で結果を出して幸せに生きる! 新しい「お金の思考法」』(KADOKAWA)

じゃあ何があったのかというと、「ひとつのことに長時間集中してコミットした」という、それだけです。

半年でTOEIC280点が900点を取れたのもそれです。僕は記憶力も悪いし、語学のセンスもありません。自分のまわりを見ても語学のセンスがある人がいっぱいいて、それに比べると自分は全然ダメだといつも思います。

でもだからこそ、「ひたすらやりこむ」しかなかったのです。

シンプルに人が1日3時間やるところを10時間やれば人より3倍速く進められるという、そえだけのことです。

逆に言えば、それさえやれば特別な才能や特技がなくても、誰でも一つの分野を極められると思っています。

だから今もハードワークがセンターピンです。ジム、サウナ、食事時間以外はずっと仕事をしている感じです。1日12時間働いていることもザラにあります。

受講生からの問い合わせにも即レスするので「おさるは7人いる」「おさるは寝ないで24時間働く」というウワサが流れたぐらいです(笑)。

もちろん寝ているし、息抜きもします。分身の術も使えないし、超人なんかじゃありません。自分の中では仕事をしていることがデフォルトで、その合間にジムに行ったり食事をしたりする……という感じです。

お金を使うヒマもありません。だから自然と資産が残ります(笑)。でもそれこそが「お金持ち」への道なんじゃないかと思っています。

【関連記事】
「ダメだったら医者になればいい」医学部生が在学中に動画ビジネスで1億円稼ぎ出せたワケ
「満員電車で定年まで通勤」に幸せはない…「東京の広告マン」を辞めて茨城で独立した30代男性の"幸せな生活"
「書店で本を売る」という仕事は続けられるのか…42歳で独立した男性が選んだ「本まみれの生活」のリアル
20代では「テレビ局の顔」だが、30代では「お払い箱」…キー局女性アナの大量離職が続くテレビ局の構造的欠陥
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】